税務上、「土地、建物、建物附属設備または(移設困難な)構築物」はリースであっても「買取として扱う」と定められていて、「ダクト形等、移設が困難なもの」はこれに該当するためです。これらの製品については「ビジネス延払(クレジット)」や「安心保証延払(クレジット)」をご利用ください。
リース期間内なら、複数回の故障が生じた場合でも、その都度、無償修理※させていただきます。なお、保証上限額はリース物件額となります。また、リース満了後に再リースされた場合は、「安心保証」は付与されません(有償修理となります)。
「安心保証」の「適用項目(無償修理対象)」「適用除外項目(有償修理対象)」の詳細は、下記のページをご覧ください。
※通常使用における故障に対しての保証です。消耗品の交換や洗浄等の保守サービスは有償となります。
スカイエアとビル用マルチエアコンの両方を対象としたリースはありません。スカイエアの場合は『ビジネスリース』『安心保証リース(店舗・オフィスエアコン/業務用給湯器/中温用エアコン対象)』などが適用でき、ビル用マルチエアコンの場合は『ビルマルリース』『安心保証リース(ビル用マルチエアコン対象)』が適用できます。そのため、このような場合は別々のリース契約を結んでいただくことになります。
ダイキンリース・クレジット全商品の契約対象は、法人・営業性個人(みなし法人)のお客様に限定させていただいております。申し訳ございませんが、事業者でない個人のお客様は対象となりません。
物件を所有しているのは三井住友ファイナンス&リース株式会社ですが、使用するのはお客様ですので、 リース期間中の維持管理に必要な保守・メンテナンス等は原則としてお客様に行っていただきます。 なお、リース使用物件には三井住友ファイナンス&リース株式会社の所有物であることを示すラベルを貼らせていただきます。
リース・延払(クレジット)の場合にも、購入した場合と同じように、直接、ダイキンのメーカー保証が受けられます。また、保守点検契約(有料)もお客様とダイキンとで直接結ぶことができます。
リース・延払(クレジット)物件には、通常、三井住友ファイナンス&リース株式会社が保険会社と契約を結び、動産総合保険を付与します。また固定資産税についても、申告から納付まで、すべての手続きを三井住友ファイナンス&リース株式会社が行います。(固定資産税を負担するのは、リース物件の場合は物件所有者である三井住友ファイナンス&リース株式会社、延払物件の場合はお客様となります)。
再リース契約を結ぶことで、引き続き使用できます。詳しくは「こんなときは、どうなる?」のページをご覧ください
原則的に解約はできません。詳しくは「こんなときは、どうなる?」のページをご覧ください
搬入据付費は、原則として資産の取得価額の一部と考えられ、減価償却資産に含まれますので、リース対象額に含めることができます。
事前に三井住友ファイナンス&リース株式会社にご連絡の上であれば、改造することはできます。ただし、付属品などを取り付けても、それは三井住友ファイナンス&リース株式会社の所有物になってしまいますのでご留意ください。また、改造費用は、税務上、資本的支出と修繕費のいずれかに区分されます。資本的支出の場合は資産に計上し、修繕費の場合は損金処理になります。また、資本的支出であれば追加リースも可能です。
■ダイキンの各リース・延払に関する詳細は、下記までお問い合わせください。
東京 |
---|
TEL:03-3515-1915 FAX:03-3515-1652 |
名古屋 |
---|
TEL:052-211-5561 FAX:052-211-5563 |
大阪 |
---|
TEL:06-6282-5405 FAX:06-6282-5409 |
「その空間にふさわしい空気」で満たします
暮らしの中における空気の大切さや可能性、ダイキンの想いや取り組みをご覧ください。
大雪が降ったときに起こりやすいエアコンに関する困りごとと、その解決法をご紹介します。
2019年LPGAツアー開幕戦。3月7~10日開催。
最新のエアコン、空気清浄機など、テレビCMを紹介しています。
空気にふれ、空気と遊び、ダイキンの技術を体感できる空間です。
ぴちょんくんの最新情報を見てみよう。壁紙や、プロフィールもあるよ。
ダイキンが理想とする”高品質な空気”をカレンダーを通じてお届けします。
ご家庭やオフィスで無理なくできる節電方法をご紹介します。
エアコンの仕組みや空気のふしぎを楽しく学ぼう。